MENU

【一つ一つの作業が遅い】ブログの更新作業を細分化し平行展開するコツ

  • URLをコピーしました!

「リサーチ・下書き等書く前にやることが多すぎてしかもものすごく時間がかかってしまいます」
私は、記事を書く前に

・悩みのリサーチ
・それをもとにサイトの設計図を描く
・アフィリエイト商品を決める

これらのことを推奨しているのですが、
いろいろ相談を聞いていると

これらの「記事を書く前の作業」をやらずに、いきなり記事を書き始めている人がほとんどです。

稼いでいる方は、これらの全てを外注化しています。
しかし、あなたはまだ1人です。
これらのことをたった1人で行う必要があるわけです。

アフィリエイトは、「記事を書くことだけ」ではありません。
それ以外にも様々な面倒な作業があります。
このような作業は、1から10まで全て手作業でやっているとなかなかスピードが上がりません。

今回は、作業を継続させるモチベーションと効率化するコツなどを書いていきたいと思います。

目次

目標と作業を明確に細分化し、並行展開で効率化するコツ

目標と作業を細分化する

  • 半年後におよそいくら稼ぎたいのか
  • じゃあどれぐらいの作業が必要になるのか?
  • 1週間、1日のゴールを決める

「半年後に大体いくらぐらい稼ぎたいですか?」

まずこの辺を明確にしましょう。

「じゃぁ、半年の間にどれぐらいの記事を書けばいいのか?」

目標から、やるべき作業量を考えるようにします。

例えば、リサーチとか置いといて
「半年間で300記事書く」

と決めたとします。

そうすると、「1ヵ月で50記事書く」
と言う作業の目安ができます。

それをさらに1週間単位で分けると

「1週間で13記事書く」

という事は、

「1日平均2つの記事を書けば良い」

この辺が明確になります。

ただ目標を立てただけではダメです。
具体的な作業量とそれをさらに細分化して考える必要があります。

具体的な作業ゴールから逆算する

  • 月5万とかを目標にしない
  • 作業のみ細分化させること
  • カレンダーに書く

半年後に100,000円稼ぎたいから300記事書く

この時に、細分化するべきは300記事の部分です。
100,000円を細かく刻んで考えても意味がないです。

なぜなら、1カ月20,000円× 6みたいな感じにはならないからです。

あくまで、やるべき作業のみ細分化します。

300記事書くには、1週間で平均14記事書けばいいわけです。

毎日記事を書き続ける必要はありません。
1週間で14記事書く工夫をすれば良いだけです。

カレンダーに、「テーマを決める日」「書くひ」みたいなの実際に決めて、書いた記事数をどんどん書き込んでいきましょう。

そして、1日の目標は必ず1番小さい目標だけを達成することにします。

具体的には、

  • スマートフォンに向かって5分だけ書いてみる
  • パソコンの電源を入れる
  • 電源を入れたらすぐにテキストエディタを開く

などです。
人は、最もエネルギーを使う時は動き出す時です。
実際に、作業を始めるまでが遅いのです。

「始めたら何とかなる」

というのは私たちは全員体験しています。
なので、1日の目標は、必ず作業をスタートするまでのベイビーステップに設定するようにします。

作業効率の肝は水平展開

  • 記事を書くのではなく、「文章書く」に集中する
  • リサーチとプロットを決めてから書き出す
  • 記事に仕上げる作業は週末まとめてもしくは外注に任してしまう

私は、「記事を量産」するときは工場の流れ作業のように日によって、やるべき作業分担するようにしています。

  • この日はテーマだけ決める
  • この日はすべての記事の下書きをする
  • 文字を太字にしたりアイキャッチ画像入れるのは週末音楽を聴きながら

具体的にはこんな感じですね。
現在は、文字装飾をしてくれる外注さんを雇うことも検討しています。

このように、「ブログのゴールを決め、作業を細分化&効率化する」この戦略があなたのモチベーションを続かせ、最短距離を突っ走る秘訣になります。

まとめ

  • 目標を決め作業の細分化
  • 作業のゴールを決める
  • 1連の作業を並行展開する

これらを行うだけで、モチベーションアップにもつながります。
そして、あなたの作業効率は今の数倍になるでしょう。

とにかく、相談を受けて感じるのはすべての工程を1回の作業で手作りのように仕上げようとしている人が多いと言うことです。

しかし、それでは「やりたくない日が出てくると、その後ズルズルとやらなくなってしまう可能性の方が高い」わけです。

ぜひ、目標を決め、作業のゴールを決めてそれを細分化し平行展開するようにしてみてください。

どこに行けばいいのか?の作業が具体的ににわかってきているはずなので、毎日の作業もかなりやりやすくなると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほぼすべての文字入力作業を音声で行っています。
音声入力に切り替えたおかげさまで肩こりが激減。
仕事のスピードも倍以上でこなせるようになりました。

そんな音声入力の魅力を知ってもらうためにこのブログを書いてます。

ぜひ、あなたも音声入力を導入して肩こりや体の痛みがない快適なPCライフを!

目次