MENU

【要約】腹筋運動は不要!?ジムなし、腹筋なしでシックスパックを作る方法

  • URLをコピーしました!

「シックスパック、憧れるけど、ジムに行く時間もお金もない…」
「腹筋運動って、毎日やるの?マジ無理なんですけど!」
「そもそも、何から始めればいいか、もう、わかんない!」

…って、思ってませんか?

そんなあなたに朗報です! 今回は、Kindle Unlimitedで読める「自宅で腹筋を割る理論」という本を参考に、ジムにも行かず、腹筋運動もせずに、自宅でシックスパックを作る方法をご紹介します!

でも、この本を読めば、「腹筋を割るのに腹筋運動は不要!」という、衝撃的な事実がわかるんです!

【衝撃】ジムのトレーナーも勘違いしてる!?筋トレの真実

「腹筋を割るには、腹筋運動を頑張るしかない!」
…って

でも、この本では、まず「筋トレの知識を身につけること」が重要だって言ってるんです。

例えば、

  • ジムのトレーナーが言ってる筋トレ理論って、実は勘違いが多い
  • 腹筋運動を頑張っても、腹筋は割れない
  • 筋トレよりも先にやるべきことがある

…と、まぁ、ジムのトレーナーに喧嘩売ってるような(笑)、過激な内容なんですけど、これ、めちゃくちゃ納得できるんですよ!

だって、ライザップに入会しているときだけムキムキでも、全く意味ないじゃないですか?

ダイエットも同じ。知識がないと、絶対に痩せません。毎日10キロ走っても、親子丼をどんぶり鉢で食べてたら、痩せるはずないんです!

筋トレも同じ。「高額なパーソナルトレーナーを雇っている間だけかっこいい体」とか、全く意味ないですよね?

筋肥大の勘違い:低負荷・高回数でOK!

「筋肉を大きくするには、高負荷で、10回もできないくらいの筋トレをする!」
…って

でも、この本では、「見せるためだけの筋肉」なら、そこまで高い負荷をかけなくても、正しいやり方で、筋肉は成長する!って言ってるんです。

ポイントは「低負荷・高回数」

  • 10回しかできない筋トレと、30回できる筋トレで、筋肉の増え方に大きな差はない
  • 自宅で無理に高負荷の筋トレをしようとすると、挫折しやすい
  • まずは、自宅で筋トレを習慣化することが重要

だって、私たちって、重量挙げの選手を目指してるわけじゃないじゃないですか?

だから、「行きたくない、やりたくない」って思うような、辛い筋トレをする必要はないんです。

ジムに通うと、幽霊会員になりがち。(あるあるですよね?)だから、最初から、「ジムに通う」という選択肢を捨てましょう!その代わりに、自宅でやることを習慣化する!毎日コツコツ続けることが、何よりも大事なんです!

腹筋を割るなら、まず体脂肪を落とせ!

「腹筋を割るには、腹筋運動をひたすらやる!」
は間違い。

この本では、「腹筋運動は、実は非効率!」って言ってるんです。

だって、腹筋って、もともと割れてるんですよ!その割れている腹筋に、脂肪が乗っかっているから、見えないだけなんです!

例えるなら、食パンの上にバターをべったり塗って、白い部分が見えなくなっている状態、みたいな感じ。(イメージできます?)

だから、

  • 体脂肪を10%以下にする
  • 全身運動で筋肉をつける

この2つが、腹筋を割るための、絶対に外せない条件なんです!

特に重要なのが、「体脂肪を減らす」こと。
これ、運動よりも、食事の方が重要なんです。
(後ほど詳しく解説します)

まずは30日スクワットチャレンジ!

「全身運動って言われても、何からやればいいかわからない!」
…って

そんなあなたにオススメなのが、「30日スクワットチャレンジ」!

  • 1日目:50回
  • 2日目:55回
  • 3日目:60回

…という感じで、1日ごとに5回ずつ増やしていくんです。 3日やったら1日休み。30日目には、1日250回!

で、「これぐらいこなせないようでは、腹筋を割る資格はない!」って、この本には書かれてます

まぁ、カリン塔を登るイメージで、気合い入れて頑張りましょう!

2ヶ月目からはダンベルも導入!

2ヶ月目からは、ダンベルを使って、いろんなトレーニングを導入していきましょう。

  • スクワット:100回を目安に
  • ダンベルを使ったトレーニング
  • 自宅でできる様々なトレーニング

この本では、3段階に分けたトレーニングメニューが紹介されているので、参考にしてみてください。

楽しみながら続けるコツ!

「でも、1人で毎日続けるのって、難しくない?」
そこで、この本では、「楽しみながら続けるコツ」も紹介してくれています。

  • 毎日、自分の体を写真に撮る
  • ウエストを毎日測る
  • 筋トレ後1時間は、お風呂に入らない

自分の変化を記録することで、モチベーションを保つことができるし、筋トレ後すぐにお風呂に入らないのには、ちゃんとした理由があるんです。

腹筋を割るなら、食事は超重要!

「筋トレも大事だけど、やっぱり食事も大事なんでしょ?」

その通り!腹筋を割るためには、食事は超重要なんです!

この本では、

  • 体重を減らす・体脂肪を減らすには、運動よりも食事が重要
  • 飲み物は、水・コーヒー・お茶だけ
  • 食事の時間は、1日のうち8時間以内にする

って言ってます。

特に、「食事の時間を8時間以内にする」ってのが、ポイント!

例えば、朝8時に朝食を食べたら、夕食は16時までに済ませる、みたいな感じです。
この8時間の間に、1食でも5食でも、好きなように食べていいんです。

だって、毎日フルマラソンしても、食べまくってたら痩せないじゃないですか?

まとめ:知識があれば、自宅だけでシックスパックは作れる!

今回は、「自宅で腹筋を割る理論」という本を参考に、ジムなし、腹筋なしでシックスパックを作る方法をご紹介しました。

この本は、「理論」と言うだけあって、主張に対するエビデンスが満載です。 ほとんどのトレーナーが勘違いしている、というのも興味深いですよね。

「歳をとればとるほど、筋肉は自信になる」

…って、よく言いますよね。 周りと違うところが、自分の自信に繋がります。

この記事を読んだあなたも、今から1年、じっくり腰を据えて、ボディメイクに挑戦してみませんか?

今すぐできること

  1. 今日から、30日スクワットチャレンジを始める
  2. 毎日、自分の体を写真に撮る
  3. 食事の時間は、8時間以内にする
  4. 飲み物は、水・コーヒー・お茶にする

まずは、今日から、できることから試してみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほぼすべての文字入力作業を音声で行っています。音声入力に切り替えたおかげさまで肩こりが激減。仕事のスピードも倍以上でこなせるようになりました。
そんな音声入力の魅力を知ってもらうためにこのブログを書いてます。
ぜひ、あなたも音声入力を導入して肩こりや体の痛みがない快適なPCライフを!

目次