[質問と回答][no_toc]
【質問】
アフィリエイターではない人にこのブログを勧めても読もうとしてくれません。
理由は、
・文字が多すぎて
・詰まっていて、
・難しい表現が多すぎる
・笑う箇所がないだそうです。
【回答】snsで受ける文章を意識してブログを書いても意味がない
「私のブログを読もうとされない」
のは、ある意味当然ですよね。
むしろ、積極的に読む方が異常です。
やっぱり、ネットの文章は自分の関心の有る事しかないですね。それ以外の文章は読んでて苦痛になると思います。
だからこそ私たちは
「検索エンジンからのアクセス」
を特に意識する必要があるわけです。
ここに、
SNSでの集客と検索エンジンでの集客の違いの重要なヒントがあります。
今回、メールをいただいて
私が頭の中では分かっていたが
言語化できなかったことにドンピシャでした。
どちらが悪いということではありません。
アフィリエイターが集めるべきアクセスは
「悩みの解決方法を探している人」
であり
「何か面白いものに興味がある人」
ではありません。
「何か面白いものに興味がある」
だから面白いことを書く。という書き方はFacebookやTwitter 、などのSNSでは特に重要になります。
どちらかというと
「情報が面白ければ読む。 」
というような感じですね。
だから、 SNSで集客を考える場合
このような文章の書き方は特に重要。
「受動的」という表現でしょうか?
これはSNSでの集客には結構有効かもしれないですが
ブログのオーガニック検索ではちょっと考え方を変える必要があります。
少なくとも「収益化」を考えると
この属性の人を満足させる記事を書いてもあまり意味がありません。
言葉ではうまく表現できませんが山際さんに対して批判したり怒ったりしているわけでは全然ないのでそこだけ分かってください。
SNSで面白ければ「いいね」ボタンを押すユーザー属性。アクセス数を伸ばすという面ではこれでいいんですがこのユーザーの属性はマネタイズするのがものすごく難しいです。
アクセス数にしても膨大な数を集めなければいけません。
ほとんどのネットの塾では
SNSを使った集客
をメインにしています。
ほとんどの人が収益ができないのがここをターゲットにしているからです。
これを、検索エンジンからのキーワード集客
という戦略に切り替えなければ
どれだけ頑張って記事を書いても結果は変わらないです。
「受動的」
な読者像をターゲットにしても意味がないのです。
その点
検索エンジンからの集客は違います。
これは実際に解決したい問題があり
それを探しているということになりますね。
要するに能動的なアクセス。
ここはハマり方次第によって、
どんな形でもお客さんになり得ます
まずアフィリエイトが考えなければいけないのが
この属性を狙うことです。
その上で、
記事が面白ければそれに越したことはないです。
しかし、有益な情報であればわざと面白く書く必要もないです。
【まとめ】みんなに読んで欲しいはダメ
- 特定の人に発信するのでその人がわかる記事だけを描けるようになる
- 関心のない人に訪問されても仕方がない
- 悩みがない人はそもそもケンタッキー検索しないそして検索リテラシーの低いので結局商品購入には結びつかない
- 受動的なアクセスと能動的なアクセスの質の違いを見極める