MENU

ブログの情報収集ネタにYahoo!知恵袋を活用したい

  • URLをコピーしました!

[質問と回答][no_toc]

【質問】

まさしく妊娠中、子育て中の主婦でブログを書いています。記事の内容がまさに今の自分にドンピシャで一日に何回も見て記事作成を頑張っているところです。

ところで記事中の「yahoo!知恵袋の質問と回答を自動で抽出するツール」を使ってみたいのですが

目次

【回答】

記事をご覧いただきありがとうございます。

また、まさに、育児中の段階でいらっしゃるとのこと。
私は男性ですが

人生で最も悩むこの時期こそ女性の方は
ぜひ、情報発信をするべき(ほとんどの人がやらない)
だと思っているのでブログを書いておられる方は本当に損得抜きに応援したいです。
(私も3歳の息子がいます)

で、

知恵袋の質問と回答を抽出するツールなのですが
通常の.exeファイルとは違い、単体で動作いたしません。

ブラウザ、firefox

そこのアドオンのiMacros
の中で動作します。

もし、Firefoxを日常的にお使いになっておられて
アドオンのやり方などもなんとなくお分かりになられるのであれば
このサイトでもメルマガ登録欄から配布してますので使ってみてください。

ちんぷんかんぷんな場合は?

ただ、ファイルを置くフォルダなどがよく分からない場合は
「動かないしコイツの説明は何を言ってるのか全く意味がわからない!!!!」
みたいなことになります。(なんども経験済み 汗)

なので、

1,Firefoxをダウンロードしていただき
2,iMacrosのアドオンをインストール
(ここまでは検索していただければ余裕です)
3,iMacros>Downloadsって名前のフォルダがどこにあるか「分かる」

の状態でご連絡いただければと思います。

最後に

育児ブログ
これからも頑張ってください。

私もそんな妊娠中や育児中の方のために
本気で、子どもが大きくなる前に一つの収入の柱を作るために
楽しんで作業できる環境や考え方などを提供していきたいと思います。

補足。Yahoo!知恵袋は悩みの宝庫

Yahoo!知恵袋は、
ブログを書く人にとっては格好の情報収集広場です。

なぜなら、「日本一悩みが集まってる場所」だからです。

私たちは、ブログを作るときは
必ず意識しなければならないことがあります。

それは、自分のブログの中に

「いかにストック型のコンテンツを増やすか」
ということです。

私は、悩み=ストック型のコンテンツと考えています。

もちろん、
悩みのなかにもストック型コンテンツでないものもあります。

例えば、iPhone7とiPhone7プラスはどちらがいいですか
みたいなその時 だけしか使われないキーワードの文章です。

しかし、Yahoo!知恵袋を見てもらえばわかります。

大半は、自分の中の外見や内面に対する悩みです。

これらは、10年後も20年後もそうそう変わるものではないです。
これを無視しないでください。

これを無視して、
「今のキーワード」だけでブログを作ってしまうと
ずっと記事を書き続けなければいけなくなります。

そして、そういうことは今すでに 大手のサイトが大きな資金をかけてやってしまっています。
そういうところで勝負をしないと いけなくなります。

ということで、
ブログを作るときは
私は必ず悩みからコンテンツを考えるようにしています。

でも人の悩みなんて自分の頭の中で考えて見つかるものではありません。

私は男性なので、女性の悩みはわかりません。

ここで諦めていたら
女性のお客さんを取り逃がすことになります。

女性の悩みを知るにはどうしたらよいのか?
悩みがたくさん落ちているところに
調査しに行けばいいだけの話です。

「男性が作った女性向けの記事は読まれない?」

全くそういうことはないです。

このように

「人の悩みに合わせてコンテンツを作成する」

これがストック型コンテンツ作成の基本です。

自分の頭の中でだけ書いてもいずれ限界が来ます。

ということで、「コンテンツはリサーチする」

そして、そのリサーチの場所はQ&Aサイトは最適である。
Yahoo!知恵袋は、日本一のQ&Aサイトです。
おそらくここに落ちてない悩みはほとんど無いはずです。

あなたは、その中で、
ライバルがいない
他の人が詳しく書いていない悩みを探すだけです。

悩みを探してそこからキーワードを導き出せばいいです。
商品を売る場合は少し違いますが、アドセンスはこの流れの量産だけで充分通用します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほぼすべての文字入力作業を音声で行っています。
音声入力に切り替えたおかげさまで肩こりが激減。
仕事のスピードも倍以上でこなせるようになりました。

そんな音声入力の魅力を知ってもらうためにこのブログを書いてます。

ぜひ、あなたも音声入力を導入して肩こりや体の痛みがない快適なPCライフを!

目次